なぜゲストハウスがしたいのか?
『私がなぜ”ゲストハウス”をしたいのか?』
私は、地方でも【人との出会い】を通し、
人生の様々な”きっかけ”をつくっていきたいのです。
自身の経験から話すと、
地方出身で進学もしなかった私は、様々なコトやヒトを知る環境もなければ、きっかけもありませんでした。周りには海外に行っているような子も、転職し自分の好きな人生を選択し続けている子も居ない環境の中で、漠然と好きでもない仕事を続けるしかない自分の”選択”が当たり前で、海外旅行は高いし英語が話せないと危ないから行けない、といった謎の先入観の中生きていました。
そんな自分の人生に不満を抱きつつも、何をどうしたらいいか分からない、、
ネットにはたくさんの情報が溢れていて何が正しいのか分からない不安、、
周りにリアルな情報がない中で、情報収集も一歩踏み出すこともすごく苦労しました。
そんな私の人生を加速させたのは、ゲストハウスでの”人との出会い”でした。
今までの人生で出会うことのなかった人たちと出会い、
人生の選択肢が広がっていき、刺激をもらい、大好きな人・場所・思い出が増え、
自分の人生がもっともっとワクワクしていきました。
ゲストハウスでの”人との出会い”がなければ、
自分が住んでいた小さい世界からは抜け出せず、
知らないから、自分が望んでも”憧れ”や”雲の上のこと”で終わっていた人生だったと思います。
ちなみに、当時ワーキングホリデー制度でオーストラリアに行くことを考えていたんですが、周りにそういった経験のある子が居なかったので、とりあえず某英会話スクール会社に相談に行きました。。そこで、オーストラリアに1年行くには160万円の資金が必要と言われ、絶望し一度諦めたのを今でも忘れられません。(笑)
その後、私はその半分以下の資金でオーストラリアへ1年行ってきました。
一度きりの人生、”好き”や”やりたい”ことをやらずとして、
自分には無理だと決めつけ、諦めて欲しくないのです。
私は、”人との出会い”で人生の選択肢、可能性が大きく広がりました。
今は自分自身、自分の人生にワクワクします。
私はゲストハウスで【人との出会い】を通じて”きっかけ”をつくっていき、
『自分の人生が好きだ!』と言える人生を自分らしく歩む人を増やしていきたいです。
岡山に帰ってから、あの頃の私みたいに留学に行きたいと考えている子や将来悩んでいる子から相談を受けたりします。これからゲストハウスを通し、ゲストさん・スタッフ・地域の方々交えてみんなで情報のシェアや応援サポートし合えたらな〜と思います。
私には”出来ない”、”無理”ではなく、
“やってみたい”や”好き”という気持ちをサポートしていきたいです。
ゲストハウスを通して、いろんな”きっかけ”を岡山でもつくっていきます。