オススメ長期旅グッズ | 旅するように暮らす女子厳選!

YURIE

各地で短期移住や長期滞在を繰り返す、”旅するように暮らす私”だからこそ、実際に利用し、便利だと実感しているアイテムを紹介していきます ☺︎

ワーケーションや短期移住のような長期間の旅行では、普段の旅とは違い、”暮らし”に必要なものも出てきます。

何を持っていくべきか悩みますよね。現地で買えばいいマインドも大切ですが、なるべく出費を抑え、ストレスレスに旅を楽しめるよう、”旅するように暮らす” 私のおすすめ旅グッズを紹介していきます!

この記事では、おすすめのトラベルグッズから普段使いできるものまでご紹介します。長期旅行に限らず、ミニマルに旅がしたい方向けから、様々なオススメ商品をピックアップしたので、是非参考にしてみてください!

目次

旅行グッズおすすめ|ガジェットアイテム

Kindle 電子書籍


読書は絶対に紙の本派ですが、移動が多いとすべての本を持ち歩くことは不可能です。

電子書籍は、欲しい本をすぐに入手できる上、携帯のアプリと連携できるためどこでも読むことができます

また、電子書籍をダウンロードさえしていれば、ネット環境がなくても読むことができるのもとても便利です。

YURIE

私のお気に入りポイントは、洋書を読んでいる時、分からない英単語があっても長押しすれば、辞書検索してくれ、また音声確認まで出来ちゃう優れものだという点です。英語の勉強にももってこいですね!!

私は基本、電子書籍で本を購入しますが、

電子書籍版がなかったり、たまたま古本屋で出会った素敵な本などは紙の本を購入するように使い分けています。

イヤフォン


ノイズキャンセリング機能のおかげで、

旅先、飛行機の中、仕事中、どこでも快適に過ごせています。◎

iPad


仕事のメモ、スケジュール管理、勉強ノート、イラストを描くとき、幅広くペーパーレス生活に役立っています。

動画を見る時にもよく使います。用途によりますが、上記のような内容であれば iPadAirで十分です。

旅行グッズおすすめ|ファッションアイテム

小さめのバックパック


旅先で小さめのバックパックが1つあると便利!飛行機内、ちょっとした買い物、出先で仕事等。

私が実際に使っているバックパックは、W&.Day/Night (ダブルアンドデイナイト)のものです。

YURIE

シンプルなデザインなので、
様々なシチュエーションでも合わせやすく、愛用中です ☺︎

選んだポイントとしては、

  • カジュアルすぎず、お堅すぎず、普段使いもできること
  • A4サイズのファイルが余裕をもって入り、13.3インチPCも収納可能であること
  • 軽量かつ耐久性に優れたリサイクルナイロンでできていること
  • 使い勝手のいい機能性のある内装:PCポケット、ボトルホルダー、オープンポケット等
  • セットアップベルト:スーツケースのハンドルに固定できる
  • サイドポケット:水筒や折り畳み傘収納可能

歩きやすいスニーカー


足に良く、長時間歩いても疲れないようなスニーカーを1つ持っているだけで、行動範囲も気分もグンと変わります。

特に移動時は荷物もあるので、なるべく動きやすい格好のほうが、疲れにくくストレス軽減にも繋がりおすすめです。

YURIE

私は、普段使いもできるようなデザインのニューバランスとHOKAを愛用しています。良いスニーカー1つで移動が本当に楽になります!!!

帽子


どこに行っても、紫外線から守ってくれる帽子は、必須!

こちらも普段使いできるようなシンプルなデザインを重宝しています。

ポケッタブルパーカ


付属のポーチに収納可能! ポケットに入るほどのサイズ感!

雨が降ってきたり寒くなったりするとサッと取り出して羽織れる、コンパクトで持ち運びも便利なパーカー。

 UVカット効果もあり、 耐久撥水加工で雨や水からもしっかりはじきます。

YURIE

出先で、外は暑いのに、ショッピングモールや電車内は凍えるように寒いみたいな経験ありません?
私は寒がりなので、いつもバックパックの奥に忍ばせています。
大変お世話になっているアイテムです。

旅行グッズおすすめ|暮らしアイテム

水筒


新しい環境、旅先では自然と身体にストレスがかかります。

YURIE

旅先では、その土地のものを食べる機会・外食が多くなったりし、不規則な食生活になりがちです。私はそんな環境の変化で便秘になりやすく、
毎日お水をたくさん飲むようにして、便秘対策をしています。◎

この水筒はメモリが付いているので、今自分がどのくらい飲んだのか一目でわかるのがポイントです。

また、外出先でも飲料水を持ち運べば、無駄な出費も防げます◎


もう1つ紹介したいのが、フィルター(茶こし)付きの保温タンブラーです。

仕事中、気がつけばドリンクがぬるくなっていたり、何度も入れにいったりしていませんか?

このタンブラーがあれば、仕事に集中しながら温かいドリンクを長く楽しむことができます。

もちろんフィルターを使わず、コーヒーやココアなども楽しむことができます ◎

YURIE

私は、これで無駄なドリンクの購入を減らすことができ、仕事中の無駄な時間を省くことが出来たと感じています。
1Lの水筒とともに、旅先でもお家でも重宝しているアイテムです。

固形石鹸

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シャボン玉石けん シャボン玉浴用
価格:129円(税込、送料別) (2023/10/29時点)


ボディーソープ


シャンプー&コンディショナー

大きなボトル使っていても、移動時にピッタリ使い切れるなんてことはなく、

小さいボトルでは足らずに買い足しの連続。。

そこで便利なのが、固形石鹸なのです。コンパクトで携帯しやすく、お財布にも環境にも優しい◎

YURIE

最初は抵抗がある方もいるかもしれませんが、慣れたらまったく気になりません!!海外では種類も豊富で安いものも多いので、現地購入することが多いです。

※ 石鹸系は、それぞれの肌や髪質で合う合わないがあると思うので、色々試してみるのをおすすめします。

歯ブラシケース


最近までは、竹の歯ブラシケースを使っていましたが、

湿気の多い地域では、どうしてもカビてしまい使えなくなることがありました。

このタオル生地の歯ブラシケースは、歯ブラシの水分もすぐ吸収してくれ携帯しやすく、

簡単に手入れもできる上に、歯ブラシ置きとしても利用でき、とっても使い勝手がいいです。

携帯スリッパ


飛行機の中で靴を脱いでリラックスしたいときに、滞在先でも利用できます。

海外では玄関で靴を脱ぐような宿でも、土足で室内を歩く方もいるので、個人的にスリッパは必須です。

携帯しやすく、洗うことができるものをオススメします◎

速乾 コンパクト タオル


滞在先にタオルがない時、予備のタオルが必要な時(温泉やプール等)、ピクニックのレジャーシートとして、

々なシーンで使えるので、1つ持っていると便利です。

ただ大きめのタオルとなるとパッキング時に場所をとるので、コンパクトな速乾タオルをオススメします。

マイ箸セット


マイ箸・マイスプーンを持参することはエコにもつながるし、

いつも使い慣れている自分の箸やスプーンの方が断然使い心地がいいですよね。

海外の滞在先で1つ箸を持っていると、料理を作るのも、食べるのも楽ですね。

また入れ物はプラスチックだと壊れた際に困るので、使い勝手のいい布をオススメします。

ヘアドライヤー


行く場所にも寄りますが、基本的に良いヘアドライヤーを持参しています。

その土地の”水の質”や”紫外線の強さ”によって、髪にダメージを与える場合があるからです。

YURIE

自分の髪に合うシャンプーやトリートメントも大切ですが、ヘアドライヤーの質でも断然変わってきます!!
髪の状態次第で大きく印象も変わるので、気を付けたいところですよね。

マルチツール


これさえあれば、困ったなし!

意外と旅先で、缶切りがない場所が多いなと実感しています。(私がハズレを引いているだけ?)

特に海外だと缶切りがないと開かない仕様のものも多く、大ピンチです。

YURIE

ワインオープナーも付属なので、意外とあると役に立っています◎ 
なので、私はいつもマルチツールをスーツケースに忍ばせています。
小さく場所も取らないので。

折り畳みバック


旅先での食料調達時、追加でお土産購入時、あって損なし。

日頃の買い物でも使える便利アイテム。コンパクトで携帯しやすく、洗いやすものがオススメ。

旅行グッズおすすめまとめ

以上、旅するように暮らす私がオススメする旅行グッズでした。

YURIE

機能性はもちろん見た目も、旅だけじゃなく、日常でも使えるようなものを頑張って選んでいます!女性あるあるなのか、、私は荷物が増えがちなので、なるべくモノを増やしすぎないようにしています◎

最適な旅行グッズを選ぶには、旅行の目的や期間、スタイル、旅行をする季節など、人それぞれです。

ぜひ、この記事を参考に、ストレスレスで旅を楽しんでください ☺︎

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次